楽園までの距離は遠い

宝塚歌劇に関する日々を綴る。観劇感想やらいろいろ

消えぬ絆はいついつまでも

先日、星組『ANOTHER WORLD』を東京宝塚劇場にて観劇してまいりました。




実は…私はこの星組の公演、5月のGW期間中に宝塚大劇場へ遠征して観に行っていたので(宝塚の初観劇がいきなり遠征)、今回で2回目。

宝塚におけるコメディ作品って、好みが分かれるような印象があるけど…私はけっこうこの公演が好きで、東京でもまた観られたらいいなー、と思っていたので、A席ではあったんですが目標を達成できてよかったです。はい。





この『ANOTHER WORLD』を観る前まで、私には宝塚における日本物に少しだけ苦手意識がありました。
といっても、食わず嫌いのようなもので、なーんか 違和感があるんだよなぁ…あのキラキラしたメイクに着物と髷、という今考えてみたら訳のわからない理由だったのですが。


『ANOTHER WORLD』も、ポスターが出たときに、これは……どういうことなんだ……?ってちょっと思いましたけど(笑)
そして、これはポスターだけの衣装なんだろうなー?本番ではいろいろと変わったりするのかなー?と思っていたら、同じ衣装のまま登場したのでビックリしましたけど(笑)
その日本物に対する苦手意識は、チョンパで始まる華やかで美しいオープニングで全て吹っ飛びました。





紅ゆずるさんの個性を堪能できる公演だと思いました。紅さんの、そのコロコロ変わる表情やあたたかい人間味溢れるところが私は好きなのですが、紅さん演じる康次郎さんの周りには彼の人柄に惹かれた人たちがどんどん集まってくるんですよね。最終的にはみんなで閻魔様のところへ行くんだけど、その過程が楽しくて、どちらかといえば最終決戦よりもみんな仲良く楽しくワイワイ、のところのが私としては面白かったかな。


メインの出演者が割と固定されているので、出番に偏りがあるといえばあるんだけど、みんな時間が短いながらもそれぞれインパクトを残していくのでそこが今の星組の良いところではないかと。



今回、個人的には音楽がすごく好きで、一度聴くだけでメロディーを覚えてしまうくらいにはキャッチーだと思っているんですが(たまに鼻唄で歌ってしまう)、三途の川を渡し船に乗っていくときに『ありがたや、なんまいだ』を礼真琴さんがメインで歌う場面の歌声が、声質に合っているのか本当に素晴らしくて、元々上手い方だとは思っていたけど聴いていて自然に笑顔になって手拍子しちゃうんですよ。今回ことちゃん年配の方のファンとか増えたんじゃないですか?(笑)



七海ひろきさんがちょっとアホな感じ(存在が罪、と康次郎さんに言われていたね)の喜六役をされていたのが面白くて。
七海さんって、普段はとにかくカッコいいじゃないですか。でも喜六はずっと袖をヒラヒラさせながら笑っていたり、歩き方もどこかふわふわしている感じで。私は、喜六さんが何やってるのか見てみよう!と思ってオペラでよく観察していたのですが、他の人の台詞に対してのリアクションをたくさんしていて、それを見ているだけで飽きなかったです。でもやっぱりメインで話している方を見ていないと何がなんだかわからなくなる可能性があるので初見の方にはおすすめしません(笑)



あと、閻魔様周りの人たちの衝撃がすごかったなぁ。メイクが本格的すぎて、誰が誰だかわからなかった……
よく見たらやたら綺麗な顔の赤鬼(瀬央ゆりあさん)、足が長すぎスタイル良すぎな青鬼(麻央侑希さん)、とにかく大変そうな阿修羅(如月蓮さん)、役作りにこだわりすぎたのか本当に誰だかわからない右大臣(漣レイラさん)と左大臣(紫藤りゅうさん)。
ファンになる前は、宝塚にはこんなメイクをする役はないと思っていた自分からしたら、とにかく今回の公演はカルチャーショックでした。やはりみなさんはプロフェッショナルなのだと、この姿を見て感心いたしました……





楽しい気分で終わる作品っていいですよねぇ。宝塚は、最後が悲しかったり辛い話をもってくることがけっこう多い気がするんですが、そのあとにレビューやショーがあったり、例え2幕ものでもフィナーレがあるのでなんだかんだで楽しく終われるのがいいところではあると思うけど、今回の星組公演はお芝居もショーも楽しくて、元気がないときに観ると、よし!明日から頑張ろう!!って気分が上がるんですよね。


ショーの感想はまたあとで。

コンサバという略しかたが秀逸

今日WOWOW花組の『金色の砂漠』の放送がありました。



私はDVDを持っているし、見ようと思えばいつでも見られるはず…なのに結局放送を全部見てしまった。





私には、公演のDVDがいろいろ欲しいと思って探していた時期があり、『金色の砂漠』は宝塚が好きな方々からの評判がとても良かったので、どんな作品なんだろう?と、とりあえずYouTubeにある大劇場初日の映像を見てみたんですね。

それを見たときに、べーちゃん(桜咲彩花さん)ビルマーヤ様のかわいさと、ちなつさん(鳳月杏さん)ジャハンギール様の色気にやられてしまい、即購入を決意したのでした。




『金色の砂漠』は見ていてものすごく精神的にくるというか、まぁそれを言ったら演じているみなさんはもっと大変なんだろうな、という印象。私はとても好きな作品だし、衣装とか全体のビジュアル的にも美しいと思います。


ギィ(明日海りおさん)とタルハーミネ(花乃まりあさん)の恋には全く共感できないんだけど(笑)
なんでそんな破滅的なところへ行ってしまうのか…

宝塚を好きになって日は浅い私ですが、苦悩するみりおさんってよく見る気がするし、なんか愛が重い役が多い気がする。私がそういう作品ばかり見ているのかな。



ジャー(芹香斗亜さん)とビルマーヤ様の場面は穏やかな空気が流れていて、二人とも相手を思いやっているのが伝わってくるし…でもゴラーズさん(天真みちるさん)がいい人すぎて逆に辛いというか。なんでそこまでするんだよ!と。いっそ憎らしい人だったら楽なんだろうな、って思ってしまう。お互い言いたいことを言えて感情をぶつけられるギィ達と違って、ジャー達は優しすぎるから相手のことを想いすぎて傷つけるようなことは絶対しない。それがしんどい。


私は先に『ポーの一族』を見てからこの作品を見たので、瀬戸かずやさんに関しては「あのポーツネル男爵を演じていた方が!?こんなにかわいらしい役を!?」と思いました(笑)
全編通してわちゃわちゃしているし、音くり寿ちゃんの奴隷が瀬戸さん、ってもうその設定の時点でヤバすぎる!と悶えてしまったのは私だけか(笑)
この絵面を思い付いた上田久美子先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。


あと、ポー絡みで言うと…眼鏡姿は素敵だなと思ったけれど、ストーリーテラーで割ときちんとしていたバイクよりも、ギラギラしている盗賊マイティーが大好きなんです!!あまり登場シーンは多くないんだけど、悪そうな表情でニヤリと笑っているのを見て「これ!こういうマイティーもっとくれ!」と変なスイッチが入る私。
盗賊じゅりあ姉さんのオラオラ感も迫力ありすぎて好きですよ。



あとフィナーレのゆきちゃんがロケットのセンターで踊っているのがすごくカッコいい。初めて見たときゆきちゃんの身体能力の高さにひれ伏したもの。
そういえば、WOWOWはリビングのテレビで見ていたんだけど、宝塚にあまり興味のないうちの父親がゆきちゃんアムダリヤ様が台詞を言ったとたんに、ハッとしてテレビの画面を見たんだよね…私はそれを確認したときに、ゆきちゃんの声ってやっぱり美しいんだなぁと思ったよ。





花組は次のメサイアを観に行けることになったので、今からとても楽しみ。予習もしなきゃ!

ダイジェストは罪

私が宝塚というものに興味を持った頃のはなし。



TAKARAZUKAカフェブレイクという番組があることはなんとなく知っていて、それが地元テレビ局でも放送されていることを思い出した私は、とりあえず勉強がてら見てみることにした。

私の住んでいる地域のテレビ局では本放送から2週遅れくらいで放送されているため、私が見はじめたのはちょうど雪組が『ひかりふる路』の公演をしているときだった。




毎週毎週、とにかく顔面が美しい人が出てきてびっくりした覚えがある。

確か咲ちゃん→彩凪さん→あーさ→ひとこちゃんの順だったと思うけど、興味を持ったばかりの私からしたら、なんじゃこりゃ雪組には美人しかおらんのか(まぁ宝塚自体が美しい人ばかりなのだよね)、と思いながら毎週見ていた。



笑うと見える八重歯がかわいらしい咲ちゃんが豪快で男らしいダントンを演じていて、お芝居でこんなに雰囲気が変わるんだなぁ…と思い。

男役の人が女性を演じることもあるのを知らなかった私は、彩凪さんの妖艶で気高いマノン・ロラン夫人に魅了されて。

革命の指導者を慕い、純粋さと狂気を滲ませるサンジュストのあーさの演技をもっと見たいと思いはじめて。

そしてひとこちゃんは完全に顔がタイプだった(笑)





カフェブレイクの罪なところだなーと思うのは、その週のゲストが出ている場面をダイジェストで放送しているところだと思う。

毎週毎週、ダイジェストを見ていると……だんだんその物語自体のほうが気になってくる。で、このあとどうなるの?えっ、今の場面はいったいどういうことなんですか?と。もともと年に数回程度ではあるけれど舞台を見に行っていたので、ショーよりも先にお芝居のほうに興味を持った。


私はカフェブレイクのおかげで『ひかりふる路』のDVDを購入し、宝塚の沼に足を踏み入れたと思っている。

唐突だけど、蒼羽りくさんに落ちた話

自分の周りを取り巻く空気がじめじめとしてきて、あー梅雨入りももうすぐなんだな嫌だな、と思っていた5月の末。私はついに夢見ていた場所、東京宝塚劇場へとやってきた。




真風涼帆さんと星風まどかさんの宙組トップ就任公演である『天は赤い河のほとり』を観劇できることになったのは、ひとえにサンケイリビングさんのおかげである。
私はどうしてもこの公演が見たくて(友の会には入っていません)、各種チケットサイトの抽選、そして一般発売と自分なりに手を尽くしてみたのだが結果は惨敗。宝塚の土日公演なんて一般でチケット取るの本当に大変なんだな、と今更ながら思い知りました。
それから数日後、悲しみに打ちひしがれる私のもとへ『My First Takarazuka』という企画の当選通知が届いたのである。これはサンケイリビングさんのサイトで年間を通して行われている企画のようで、今まで宝塚を見たことがなかった人に楽しさを知ってもらおう!(要約。でも初めての人じゃなくても参加はできる)というもの。OGさんのトークショーがついているプランと、チケットのみのプランがあり、私はトークショーつきのほうを一か八か申し込んでおいたのです。あのときの自分の決断力を褒めてあげたい…よくやった!そしてサンケイリビングさん本当にありがとうございました。

私が参加したのは、元宙組トップ娘役の実咲凜音さんと元花組の月央和沙さんのトークショー。お二人とも綺麗でそして面白かった。これは後日また書きたいと思う。




私は真風さんがきっかけで宝塚に興味を持ち、その後いろいろと過去の作品などを少しずつ見ていった過程で、愛月ひかるさんのお芝居に対する姿勢にとても感銘を受けていた。ファンになる以前の私がイメージしていた宝塚のお芝居は、ベルばらのようなビジュアルとして美しい(といっては語弊があるかもしれないけど)ものだったり、豪華絢爛な世界観の中繰り広げられるもののような感じだと思っていた。当然、男役の人たちは憧れの王子様のようで、娘役の人たちはキラキラと輝くお姫様のような。

そんなイメージは過去の作品を見ていく中でだんだんと薄れていったけれど(よく登場人物が死ぬなぁ、と思いはじめる)、とくに宙組の『神々の土地』を見たときに、ラスプーチンを演じる愛月さんの風貌と迫力には本当に度肝を抜かれた。宝塚ってこんな役もあるの…?華やかな世界観とはかけ離れた、不気味で得体の知れない空気を出せる人がいるんだ…!と、私はかなり感動して(ラスプーチンに感動するのもアレかもしれないけど)そこから「愛月さんは役者としても素敵だな」と注目するようになった。
宙組の公演に行きたいと思ったのも、愛月さんのお芝居が生で見てみたかったからという理由からで。しかし宝塚のファンになってからまだ日が浅い私は、失礼ながら宙組の組子さんたち全員のことは把握できないまま、当日を迎えた。





天は赤い河のほとり』は漫画原作なので、観劇までに読破しておこうか迷ったのだが(Twitterでも読んだほうがわかりやすいという意見を見たので)、なんとなく予備知識なしでまっさらな気持ちのまま挑みたいなという自分の思いもあり、物語の簡単な設定と主な登場人物だけを頭に入れておいた。

初めて足を踏み入れた東京宝塚劇場。美しく輝くシャンデリアとロビーの階段と優雅に流れるピアノの音色。テレビや何かで見たときの印象よりもコンパクトな造りだなぁ、と思いつつ(まぁでも縦に長いよね。高層なのは東京っぽい)、真っ先に向かうのはキャトルレーヴ(笑)
舞台写真をわんさか購入し、2階にある売店で公演デザートを食べて(シトラスの果ゼリー、さっぱりしてて美味しかった)、いよいよ客席内へ。
今回、チケットは当日手渡しだったので、自分が思っていたよりも前方のお席で銀橋からの距離の近さにドキドキしながら開演を待った。






真風さんの開演のアナウンスがあり、いよいよ『天は赤い河のほとり』の幕が開いた。

壮大な音楽と共に出演者が勢揃いするオープニングの場面はとにかく圧巻で、それこそ漫画からそのまま飛び出してきたかのような完成されたビジュアルに私はとにかくうっとりしていた。


先ほど書いたように、私は愛月さんのお芝居が見たくてここに来た。原作ファンの愛月さんが造り上げたマッティワザはそれこそ完璧で、威圧感のある佇まいといい立ち回りのときの迫力といい(終盤のスローのアクションが素晴らしすぎて主役そっちのけで見てしまったのでいろいろと見逃している。ゴメンなさい)本当に本当にカッコよかった。





しかし、オープニングの場面で、そのマッティワザよりも先に目に留まった人物がいた。
黒くて長めの髪、紺色のマントをひるがえしながら軽やかに華麗に踊るその人は、鼻が高くて優しそうな目をしていた。私は心の中で「あの!めっちゃ綺麗な人がいるんだけど!」と大興奮しながらオペラグラスをその方へとロックオンした。

オープニング後のシーンの台詞で、その人の名前がルサファということを知る。



この舞台は原作の漫画をぎゅっと凝縮した内容であるため、それぞれの登場人物の細かなエピソードの全てを網羅することは難しい。それでも宙組のみなさんは自分が演じるキャラクターの心情を表現するためにとても細かいお芝居をしている。いろいろなところでいろいろな登場人物のお芝居が同時進行しているため、本当に目が足りないなぁと思う。何度も足を運びたくなる気持ちはよくわかる。


ルサファが出てくるたびにオペラグラスで追っていた私は、ヒロインであるユーリ(星風さん)に向けるその眼差しや表情やしぐさから、ルサファの心の中に秘めた想いを感じた。原作ではそのあたりも出てくるようだけど、宝塚版ではハッキリとした台詞としては出てこない。それはザナンザ(桜木みなとさん)も同じで、お二人ともユーリを想う気持ちとカイル皇子(真風さん)を慕う気持ちがあり、その立場上とても複雑な心中で見守っていることが伺い知れた。

しかし終始ルサファかマッティワザを目で追っていたので、メインのストーリーから外れた場面ばかり脳裏に焼き付いてしまった……よく写真や映像などで見たところはどこだったのだろう(とくにオロンテス河の戦いでの、せり上がってくるラムセスを見逃したのは不覚だと思っている)、と非常に申し訳ないような気持ちになりつつ幕間の時間になった。





幕間の休憩中、パンフレットをぱらぱらとめくってルサファを演じていた方の名前を調べた。蒼羽りくさん。ふむふむ。





次は宙組ではおなじみのレビュー『シトラスの風』。私は朝夏まなとさんがトップ時代の全国ツアーのものを映像で見たことがあり、あの有名なレビューが生で見られるのかー!とワクワクしていた。





シトラスの風』が始まると、私は無意識のうちに蒼羽りくさんがどこにいるかをすぐに探したのである。





優しく頬笑みながら優雅に踊る姿はとても美しくて、見ているこちらもニコニコと笑顔になってくる。

今となっては、このときすでに私はりくさんに完全に心を奪われていたのだな、と思う。

正直、りくさんが華麗に踊る姿しか記憶にないくらいである。


もちろん、本来の目的であった愛月さんのダンスも歌も私はとても好きだ。男役としての立ち姿もカッコいいし、役者としても素晴らしいと思う。

それに、今回の舞台で芹香斗亜さんの魅力に落ちた人たちがたくさんいるのも聞いていたので、私もそうなっちゃうのかもしれないなぁ…ニヤニヤ……なんて観劇前は思っていたのだ。
確かにカッコよかった。銀橋で観客を釣っているのを見て、あの近くの席の方たちは生きていられるのだろうか、という気持ちにすらなった。



しかしである。
自分の感想は、いやーカッコよかったーうんうん、という非常にあっさりとしたものだった。そのときはまだ気付いてなかったけど、りくさんに落ちていたのであっさりしていたんだと思う。恋とは突然にやってきて、ものすごいスピードで心をかっさらう。恐ろしい。





夢心地でふわふわとした気分のまま帰宅し、それからはとにかくりくさんの入り出の写真やらお茶会のエピソードやらを検索してはかき集め、家にある歌劇やグラフの記事をもう一度読みなおし、さらに『王妃の館』のDVDを購入した。買ってよかった…お芝居もショーもりくさん活躍しまくりじゃないですか……クレヨンちゃんマジかわいい。


千秋楽ライブビューイングのチケットも買ったし、先日ついにお手紙も書いてしまった……ちなみにここまで約一週間の出来事。


今のところWSSは見に行けないし、次はいつりくさんに会いにいけるかわからないけど、こんなに楽しい想いができるなんて宝塚って本当に素晴らしいなぁ、と思うのです。興味があったのに一歩を踏み出せなかった過去の自分に、早く宝塚を見に行けよ!とタイムスリップして言いたい気分。

いかにして私が沼に落ちたか ~きっかけ編~

ヅカファンのみなさんが、好きになったきっかけをこぞってブログに書いていたので私も記しておこうと思う。




それは何気なく見たFNS歌謡祭で起こった。


私はその日、とくに見たいテレビ番組もなかったので、なんとなく、FNS歌謡祭を見ることにした。そこでミッチーこと及川光博さんが宝塚歌劇とコラボするという情報は、なんとなく、めざましテレビかCMか何かで耳にしてはいた。あーミッチーの奥さんってそういえば元宝塚の人だよなぁ…とかそんなことをぼんやりと考えながら放送を見ていた。






ふと、ミッチーの隣にいる人に目が留まった。







あの人カッコよすぎないか。



スラッとしてて背が高くて、とにかく目線が色っぽくて、横顔がめちゃくちゃ綺麗。




あの人は本当に女性なんだよね?




あの人のお名前はなんていうの?





知りたくなってしまったら居ても立ってもいられない、私はとにかくなんでも調べる性格なので、Twitterで番組のハッシュタグを頼りに名前を探しはじめた。


どうやら真風涼帆さんというらしい。しかも宙組のトップスターだと。


私は思わず、Twitterで『真風さんカッコいい』的なことを呟いた。そしたらすぐさま結構な数のいいね!が押されたので、人気のある方なんだろうなぁ…ていうかあんなに男顔の人を見たのは自分的には初めてだな、とか思っていた。(まぁ今となってはもっと男顔の人って結構いるのね!と考えを改めたけど)



そういえば、周りにはキキちゃん(芹香斗亜さん)も愛ちゃん(愛月ひかるさん)もいたのだよね。しかしそのときはとにかく真風さんのカッコよさと美しさに心を奪われてしまっていて、その他の人たちが目に入らないような状態だった。


全てのきっかけは、私が真風さんに一目惚れをしたことだったのである。




続く。

はじまり

久しぶりにブログというものを書くことにしたのは、宝塚歌劇のファンになり、見に行った感想や、日々の思ったことなどを記録しておこう!と考えたから。



Twitterでは見掛けていたけど、宝塚を好きになると何故ブログを書きたくなるんだろう?



そう思っていた自分も結局ブログを開設することになった。
書きたくなる熱量が、あの舞台にはつまっているのだろうなぁ……